-
シンク下(上段)は一軍ツールを収納すると家事がスムーズになる!
AFTER写真まだ仮置きですが、取り出しやすい余白も考えて システムキッチンのシンク・真下の引き出しには、 毎日よく使うもの(1軍)だけを集めると、家事がぐんっとラ... -
ちぎるはご法度!「メラミンスポンジ」は包丁が、きれいなサイコロに
みなさん! 板状の「メラミンスポンジ」を手でちぎってつかっていませんか?? お片づけ作業にお邪魔すると、たいがいのお客様が使うときに ・手でちぎる ・ハサミで切... -
新築時にやっておいたほうがいい!換気扇フィルターの特ダネ情報
今日は、主婦ネタ。 新築時に知っててよかったなぁ、と思ったことを。 【消耗品には極力お金をかけたくない】 消耗品には極力お金をかけたくない私。 なんですが、(ちな... -
IKEAのエコバッグをリメイク!汚れてもOK・幼稚園の芋掘りバッグ
きょうは息子が幼稚園で「お芋掘り」でした。 幼稚園から、指定サイズと斜めがけで肩からかけられる 「お芋袋」の持ち物があったのですが、 我が家はたくさん余ってたIK... -
収納がないトイレ。でも困らないのは動線を考えた収納があるから!
instagramのトイレ投稿・再編しました! 【我が家の「収納がない」トイレ】 シンプル過ぎてなんてことないトイレですが‥ 余計なモノがなく、掃除がラクで好きな空間です... -
年少でもできる!自分でお支度できる仕組みは見やすさ取り出しやすさ
もうひとつの我が家「転勤先・築年数古いアパート」は、 収納が少ない 脱衣所に下着類を収納するスペースがない そのため、IKEAのトロファスト3つを使い「息子専用のお... -
引越しが多い人必見!プロバイダーは2年縛りのないシンプルプランを
[引っ越しが多い人におすすめの、光回線の格安プロバイダーがあるのご存知ですか?] *PRではありません。実体験を元に書いています。 さて、我が家は転勤のため、不定... -
暮らしを仕組み化している先輩に憧れて。時間もモノも無駄にしない!
保管書類の見直しをしていたら、かれこれ15年くらい前の雑誌の切り抜きがでてきました たしかクロワッサンの記事だったかな?! 村川協子さんと、夫の勇さんご夫妻 当...