暮らしの知恵– category –
知っておくとお得な暮らしの知恵
-
予防医学で内から健康と美容になるSPICさんを体験してきました!
きょうは、体験記。 普段、添加物に気をつけた食生活や定期検診をするなど、予防できることはとりいれていますが、 今回さらに学ばせていただく機会がありましたのでち... -
捨てるのはもったいない!という罪悪感がない手放し方は無印で解決!
みなさん、購入時についてきた「保冷剤」ってどうしていますか? なんだか捨てられない‥。また使うかも‥。と冷凍庫に取っておいて捨てられない方、多いと思います。 我... -
保険証券と一緒に保管しておくと、いざというとき慌てずに便利なモノ
先日の記事”いざというとき必要な「書類」の整理”の保険証券と一緒にしまっておくと便利なものを紹介。 見開きの最初にファイリングしておくと便利 ①クレジットカードに... -
いざというとき必要な「書類」は、個別ファイルがさっと取り出せる!
暮らしていたら紙類って毎日積もっていく。 整理せずにいたら、 いざ何か契約をしようと思ったとき証明に必要な書類 内容を確認したい書類 が、すぐに見つからない!、... -
無印・6kg洗濯機「糸くずフィルター」はamazonで定期交換を
きょうは、無印良品・電気洗濯機・6kg(AQW-MJ60)をお使いの方に朗報の内容です! 我が家の社宅・洗濯機は、夫が単身赴任で使っていた、「無印良品・電気洗濯機・6kg... -
裏技!ダブルクリップが紐の先っぽを見つけやすくする・時短になる方法
片付けしていると、ダブルクリップがいろんなところからでてきました。 ダブルクリップは万能選手。 ビニール紐の先っぽがわからなくなっていたので、即席でこんなかん... -
買い出し帰宅後にすぐするべし!外袋は全剥ぎ全捨てでスッキリ収納に
収納のコツとまではいきませんが、「片づかない〜」と言っているお宅は、例えば ティッシュを買ってきたら、外装を剥がさずにベリっと破って使う分だけを取り出す。 そ... -
好きなことに充てる「時間」を生み出し、もっとやりたいことに使おう
きょうは、ひとりごと。 家族兼用で使っている、松山油脂の「ラベンダーボディーソープの詰め替え」。 もうすぐなくなりそうだな〜と思っていて、ついに昨晩空っぽに。 ... -
かさばる保存容器はふたと容器を分別して収納・においの削減にも!
きょうは、背面カウンターの最下段引き出し。 BEFOREは、贅沢な保存容器だけの引き出しでした。 まるで、THE・保存容器★御殿! 保存容器の収納は性格がでる場所です!(... -
ラップや洗剤の使いかけを一箇所に集めておくと使い切ることができる
今日は、洗剤やポリ袋、ジップロックなどのストックについて。 前回のシンク下に入っていた子たちをここに集めました。 システムキッチンでいうと、食洗機の真下の引き...