いざというとき必要な「書類」は、個別ファイルがさっと取り出せる!

暮らしていたら紙類って毎日積もっていく。

整理せずにいたら、

  • いざ何か契約をしようと思ったとき証明に必要な書類
  • 内容を確認したい書類

が、すぐに見つからない!、なんて経験あると思います。

その「時間」もったいなくないですか??再発行が必要になったりしたら、もっと「時間」は奪われる。

我が家の生活に必要な書類の保管はこんなかんじ。

10年くらいこのクラフト紙ファイルで保管しています
中身はクリアファイルでわかりやすく

取扱説明書は、人に譲ったりするかもしれないので取っておく派です。(一部のみ)

ここでもまず分類して保管

他にも2.3冊ありますが、だいたいこんなかんじです。(★はよく使うファイル)

  • 健康診断‥1年に1度の診断書。健康管理と新しく保険契約するときに必要になるかもしれない書類。
  • 通信費‥携帯を2,3年に一度替えるのでそのときにわかるように。
  • ★保険証券‥人ごとの医療保険から自動車・火災保険など、定期的に届く「契約内容のお知らせ」も差し替え保管。
  • ★給与関係‥お金にまつわる公的な書類を保管。
  • 確定拠出年金‥送られてきた書類を保管。見直しにも必要。
  • 家電・取扱説明書‥家電(一部)のみファイル。手放すときは一緒にここから取説も捨てる。
  • 家電以外・取扱説明書‥家電以外のとっておきたい説明書。手放したらここからも捨てる。
  • ふるさと納税‥領収書を一定期間保管。
  • 医療費‥年度ごと領収証・出産で医療控除があったのでその関係書類を一定期間保管。
  • IDECO‥送られてきた書類を保管。
バーチカルファイル、私は向いていなかった

以前は、バーチカルファイルで保管したこともあったのですが、小さい書類は下に沈んでしまったり探しにくかった!

10年くらいはこの「クラフト紙ファイル+クリアポケットファイル」のスタイル。

  • クリアポケットファイルでページを好きなように足せる
  • ぱっと開けば中身が見やすく、インデックス(テプラ)作業が少なくてすむ(背表紙と保険の人ごとには使用)
  • 経済的
  • クリアポケットファイルはどこでも買い足しやすい

という理由で、見直すたびに他にいい方法がまだみつからなくて、この保管方法を継続しています。

\やだ、細かい!無理!/と思った方〜!!(笑)書類の分類をして、ファイル本体をつくったらあとはカンタン。

毎日DMが届いたら、「外装を剥ぐ→ゴミの分別→保管したい書類だけを残す→ファイリング」

この癖をつけるだけ!

一気に書類の山積みから解放されます。

ご参考になればうれしいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次